2025年10月9日 水曜日クラス
2025年10月9日
こんにちは、2025年10月9日 水曜日クラスでは、ポケモンの絵の仕上げ、ねんど工作、一点透視図法で部屋を描こう、自由絵画を行いました。
年長さんが描くポケモンの絵は、左側のキャラのマフォクシーを描いたり、背景にいろんな形の葉っぱをカラフルに描いて仕上げていました。
マフォクシーのオレンジは少し黄色みがあって明るいオレンジですね。形もしっかり見ながら描いて、マフォクシーの横向きの顔もかわいいですね!
そして最後に、余白のバランスを見ながら、色とりどりの葉っぱを動きを付けて描いてました!
コツコツとイメージ作りに向き合って、自分の描きたいものをしっかり作り上げましたね!カラフルで、表情もにこやかなポケモンのキャラクターたちになって素敵な作品です。



そして、ねんど工作は、動物の猫を作っていました。動物はふっくらしているからと、ふっくら感を表現したいようでした。ねんどに色をよくこねて混ぜ、がんばっていました。脚は支え棒を付けてからから粘土を付けて、胴体の重みも支えられるように工夫していました。
そして一番の難しかったところは、頭を胴体に付けて、バランスを取ることでした。頭が大きい、重いので、前に傾いて立脚できない状態でした。それを何とかすために、脚を粘土で太くして強くしました。
動物などの足で支える形は、重さ、バランスなどを取るのが大変ですが、何とかしっかり立脚して良かったですね!
長いしっぽとボールがまたかわいいですね!




そして、一点透視図法で部屋を描こうでは、窓のカギと机とベッドを描きました。
窓のカギなど、細かなところも描くと絵のメリハリも効いて充実してきますね。机は、消失点につながるように奥行きの線を描きました。机の上に何もないとなんの形かよくわからないので、コップなどを描いていきました。また、ベッドも奥行きを出しながら描き、まくらや布団を描いていくと、ベッドになりましたね!


そして、自由絵画は、水面にうつりこむイメージを描きたいとのことで、ハロウィンをモチーフに絵を作り始めました。今回は色鉛筆で描きたいとのことです。
構図は、映り込みがテーマなので、水面の面積もしっかりとって進めました。
ハロウィンの風景の構成は左右対称性を出したいとのことで、色々モチーフを組み合わせてイメージを作っていました。


けやき画塾