けやき画塾

Close

Blog

2025年10月22日 水曜日クラス


こんにちは、2025年10月22日 水曜日クラスでは、ソラスズメダイの絵、一点透視の部屋、ハロウィンの絵、ハロウィンのねんど工作を行いました。

ソラスズメダイが好きな魚とのことで、描画は色鉛筆とペンで描いていました。形は尾びれは大きく、背びれ、胸びれ、腹びれと、形や位置を観察して描いていました。

また、鱗も大変そうでしたが、しっかり描いて鱗のリズムもいいですね!色鉛筆とペンでかねて描き、きれいな色の組み合わせをよく表現しましたね!

 

そして、ハロウィンのかぼちゃをねんどで作りました。

ねんどにかぼちゃの色をよく練り込んで、形を丸めてから、粘土ベラで、かぼちゃの模様を付けました。道具も使って和菓子職人のようでしたね!

絵の具でかぼちゃに目も描いて、ハロウィンのかぼちゃが3つできました!ミニチュアでそれぞれのサイズ感も変化があってかわいいですね!

 

そして、ハロウィンの色鉛筆画は、水面の映り込みをテーマに描きたいとのことですので、地上の風景の描写は濃い目にしっかり形と色を描くと、水面に映るイメージとの対比が出来て伝わりやすいので、がんばって色鉛筆を重ねて描いていました。

色もいろんな色を重ねて紅葉の木々を表現していていいですね!

 

そして、一点透視図法で部屋を描こうでは、床の面積がだだっ広い感じでさみしいので、床の模様を描くといいと思います。

モチーフを増やしたり、カーペットを置いたりしてもいいと思いますが、フローリングの模様を描いて、奥行き感を出していってました。

線も密度が増してきました。線と線との間の空きのバランスも見ながら進めていていいですね!

 

けやき画塾

 



コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。