2022年冬期集中講習-1日目「色相①」
2022年1月5日
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま、お正月を楽しまれたでしょうか!
本年が皆様にとって良い年となりますよう~に!
そして、新年初めのけやき画塾は、2022年冬期集中講習です!
今日から6日間がんばって早起きして楽しもう~~!!ではありませんか!
レッツトライ!ハッピーニューイヤー!!
1日目のテーマは、「色相①」です。
色です!
色の基本を知ることで、もっと絵が楽しくなります。
色作りに発見があります!普段見ているものの色に興味がわきます!
色の表現は、個人の持っている感性の部分も大きいです。
それに色の基本をプラスすることで、もっと表現の幅が広がっていくと思います。
いつも見ている色、使っている絵の具の色について、より深く知ってみよう!!
レッツスタート!
色の勉強をするとき、絶対に目にするのが色相環です。
色相環は、色相を円に配置した図です。
色相は、黄、黄緑、緑、青緑、青、青紫、赤紫、赤、赤橙、橙、黄橙と、色のあらわれの違いを言います。
それぞれ特徴が違いますが、似ているところや、対比関係が釣り合っていたりするなど、色にはいろんな関係が成り立っています。
これを発見したのがニュートンです。
白い太陽光線をプリズムを使って色のついた波長に分けたのがニュートンです。そこから色が黄色や、赤などと名付けられました。
また色の関係をわかりやすく円に配置したのもニュートンです。
ニュートンと言えばりんごですが、色も発見していたのですね!!ゴイスすぎ!!
と、語っていたら、眠気がキタ~~!!ってなりましたので、早速、②自分で色相環を作ろう!にレッツゴ~~!
まずは、色相環の枠を作っていきます。
円を部屋に分け、色の名前を書きました。
では、絵の具を出して、色を置いていきましょう!
色を置く順番も大事です。
まずは、三原色から置きましょう!
三原色は黄、赤、青です。これらは、他のどんな色の絵の具を混ぜても作ることができません。
とても重要なことです。色の基本の最も芯の部分ですね!
生徒さんは知ってはりました!!大事なことだね~ほんとに!
そして、3つの二次色が置かれました。きれいな色のバランスだね!
そして、最後に6つの第三色です。
これは、三番目の色です。三原色と二次色からなることをあらわしています。
なので色の名前は三原色と二次色が合わさった名前です。
いい青緑できたね!!美しい!
そして、ちょっと色の混ぜ合わせは、昔のスタイルをまねてみました!
乳鉢で絵の具をまぜて第三色を作りました!
昔の人は顔料とのりをこれで混ぜ合わせ絵の具を作って描いていました。
今は、チューブに入った絵の具があって便利だね!!
ということで、色相環の最後の色が置かれました!!
色の混ざり方が均等で、きれいだね!さすが、乳鉢で混ぜただけありますね!
完成です!!
色が鮮やかでワンダフル~!!
いつも画塾の壁に貼られている色相環、絵を描くとき三原色は何と聞かれる色相環、立派な色相環を自分で作ることができました!
色の鮮やかさをしっかりつかんでますね!
この色相環はいろんな色を知る基礎となると思います。色をもっと楽しんでくださいね~!
では、また明日!!ガンバルンバ!
けやき画塾