少年・日曜日・毎週クラス「花を描こう」1回目
2021年1月25日
新芽が伸びてきた、癒しです~
さあ、がんばろう~!
1月24日(日)、少年・日曜日・毎週クラスにて「花を描こう」1回目を行いました!
今頃と言えば球根系のお花が芽吹き、咲きだしますね。
色も鮮やかできれいですね。
ということで、冬に咲く花を描いていこう~
本日のポイントは、

花を観察して、自由に描いていこう~!
花はしっかり見ようね!
では、レッツスタート!
今回は、久しぶりにパステルで描いていこう!
紙は白でもいいですし、色画用紙に描いてもいいよ。
白がいいと即答!^^
どこから始めてもいいですよ。お花を描くことはマストです。
好きなお花を選んで組み合わせて描いてもいいですし、一つのお花だけでもいいです。
全部描いてもいいですし、画面からはみ出してもいいですよ!
植木鉢から、描いていきました~。

植木鉢から生える葉の位置を決め、青紫色の花、ムスカリを描いていきました。
とても繊細な描写で、お花の細密なかわいさが出ています。
素朴な感じも温かいですね!
一つの塊が描けたら、それを基本に他を横や、後ろに描いていくといいね!

左側の植木鉢はいい感じにボリュームができてきたので、バランスを見るためにも右側の植木鉢も描いていこう!

そして、シクラメンをよく見て描きました。
それぞれの花の形、動き、位置、などしっかり見てますね。
全体を一目で見渡せるような配置で、ほのぼの、のびのびとして開放的ですね!
この調子で、お花たちを細かく丁寧に見ていけるといい作品になると思います!
次ものびのびがんばっべ~
けやき画塾