少年・土曜日・隔週(A)クラス「消防車を描こう」1回目、月一成人クラス「人物画」1回目
2021年3月13日
桜が開花したそうですね、今年は早いですね~
さあ、がんばろう~!
本日は、少年、土曜日、隔週(A)クラスにて「消防車を描こう」1回目を行いました。
そして、月一成人クラスでは「人物画」1回目を行いました。
3月7日が消防記念日ということで、3月は消防車をテーマに制作していきます。
車と、クレーン車とトラックは描いたことがあるけれど、消防車は初めてとのことです!
乗り物を描くのは意外に面白いよ!!
そして、月一成人クラスでは、人物画を描きます。
人物は難しいですが、描いて表現する楽しさが盛りだくさん詰まっています!
じっくり取り組んでいいもの作っていきましょう~~!
では、本日のポイントは、
今回は、じっくり描こうの課題にしました。2回の授業にわたって、じっくり描いていきましょう~!
今日は、消防車の形をよく見て描いていくことが一番の目的です。
大きく画用紙に配置して、消防車のバランス、細部までしっかり見ていこう~!
では、レッツスタート!!!
消防車は見た目、難しそうですね。でも大丈夫です!!
消防車の形のポイントは3つです!
1つ目は、消防車の大きな造りは、大きさが大体同じ箱が2個くっついています。
2つ目は横から見た消防車は、丸いタイヤ2個ですね。
3つ目は、はしごとホースが大事な消防車の道具です。
この3つをしっかり見ていき、細かいところも描いていくと、いつの間にか消防車ができるよ!!
線の動きもいいね!その調子で思い切って描いていこう!!
おおお~~!
画用紙に大きく消防車が描かれて、元気良くていいね!
形もよくみて、バランスも良いね!細かいところも描き込んで、消防車の特徴をよくとらえていきいきしてるね~~!
かっこいい!
そして消防隊員も描いていきました。消防隊員の服装はしっかり仕事ができるように工夫されています。
そこもしっかり描くと、よりかっこよくなるね!
下書き完成しました!
消防隊員のポーズもきまり、運転手さんや、背景の描写も描き込んで、とても活気のある画面になりました!!
画用紙全体的に作っていくことは、とても大事ですね!しっかりデッサンできました。
では次は、2回目につながる仕事を本日最後にしていこう!
下塗りをしておきましょう~!
大きく色面を作っていきました。
次来たときは、形がはっきりしているので、細かいところも描きやすいと思います。
本日ここまで!!
いい仕事できました~~!
形もしっかり見ることができるようになったね!!バランスも大きく見て、よく見ることが身についてきてるね!!
その調子で、次回は細かいところも丁寧に描き込んでいって、かっこいい消防車に仕上げていこう~!!
そして、お待たせしました、月一成人クラスです。
本日写真を撮るタイミングを逃してしまいました・・・。( ;∀;)
こちらも2回にわたって行っていきます。
流れとしては、1回目はデッサン、そして2回目着彩で進めていきましょう。
本日は、鉛筆でデッサンしていきます。
基本はよく見ることが大事です。
対象の魅力をいかに引き出していくかは、見ることからスタートです。
自分の印象で作り上げないで、まず形をしっかりとらえていくことがいきいきした人物画を描くポイントです。
よく見て、人物画の奥深さを楽しんでいってください~~!
人物画制作の流れは①構図、②デッサン、③着彩、④仕上げです。
今回は①②です。
構図は画面の動き、印象を作ります。
はじめは、細かく見ないで大まかに丸、三角、四角など抽象的な形で、モチーフの大きさ、場所を決めてあげるといいですね。
そしてデッサンは比率を見ながらバランスを見て描いていくことが大事です。
いい笑顔の人物画になりそうで、とても楽しみです。
がんばってください~~!!
着彩は、色を塗る前に、肌色の色見本を一度作ってみましょう~!
では、次回も楽しみです、レッツゴ~~!!
けやき画塾