けやき画塾

Close

Blog

少年・日曜日・毎週クラス13:00~14:30平面「絵の具のグラデーションを楽しもう!」1回目


先日、梨を食べました、ジューシー!けやき画塾です。

梨もいろいろ味が違って個性ありますよね。

梨は水分が多いところが好きです。

皆さんは、どんな秋の味覚楽しみですか。

先日秋を感じるモチーフとして、柿と栗を探しに行きました。

ちょっと時期が早かったようです・・・全くありませんでした!

そんなこともあるよね!

しかしマツタケは登場してました!箱にキレイに入って、すだちが添えられていました!

マツタケの土瓶むしもおいしいよね~~

柿といえば、一度は耳にする俳句がありますよね!

柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺

正岡子規

柿を食べていたら、法隆寺の鐘が鳴った。

めちゃシンプルだけど、このシンプルがすごい!

いろんな情景が浮き上がってきますね。

明治時代の正岡子規(まさおかしき)が奈良の法隆寺を訪れたときの俳句です。

柿の味、鐘の音。秋の空、秋の空気。いろんな五感を感じますね!

夏の後、柿を食べながら、空を眺める。秋の夕暮れと柿のオレンジ。

しみじみしますね。

まだ超暑いけれども・・・・

 

本日は、少年・日曜日・毎週クラスにて平面「絵の具のグラデーションを楽しもう!」1回目を行いました。

柿と栗はありませんでしたが、絵の基本のモチーフで楽しんじゃいましょう~!

それは、りんごだよ!

やっぱアップル!アップルは避けて通れない、絵の基本がぎっしり詰め込まれたモチーフだね。

ということで、今回は、アップルから、グラデーションの楽しみを頂戴しましょう~

本日のポイントは、

形をしっかり見ることはとてもとても大切!観察力!

そして、今回はグラデーションを楽しみたいので、絵の具はたぁぁぁぁぁぁぁーっぷり作るのがミソです!

そして、キレイなグラデーションを作る方法として、重要なのが、画用紙をあっちこっちに動かすことだよ~!

どんなんっかな~

ではさっそく、レッツスタート!

はじめにモチーフをエンピツデッサンしましょう~

今回は絵の具のグラデーションを行いたいので、画面に大きめに描いてね!色の混ざり合いがきれいにできるよ!

影の形もしっかり描いて、形と色の組み合わせが楽しみだね!

そして、形もとれたので、早速絵の具にいきましょう~

その前にどのようにグラデーションを作るか、試してみよう!

小さめの紙で試しました。色が混ざり合って、きれいじゃんね~!水の重力を生かした技法だね!

絵の具をしっかりのせないと、混ざり合わずに終わっちゃうから、準備はしっかりしたいよね~

ということで、本画にはいりましょう~

レモンの形に水を引いといて、そして、絵の具をのせます。

黄色と緑のグラデーションだね!

そうそう!

画用紙を動かしながら、絵の具をキレイになじませよう~

余分な水分は、キレイな筆で吸い取るよ!

いい感じ~~

りんごも同様に、絵の具をのせては動かすを繰り返して、グラデーション作っていってください~

りんごは黄色と赤のグラデーションだね!きれいだね~

そして、バナナも終わったところで、しっかり乾かします!

そして、背景のグラデーションに移りましょうー!

背景は面積が大きいから、ちょっと大変かもしれないけど、挑戦だ!!

青い絵の具をたっぷり準備しました!

ではいざ出陣!!

水をしっかり均等に引き、そして絵の具をたっぷりのせます。

そして、すばやく画用紙を動かそう~忙しいにゃ~~~

いい感じに絵の具が動いて、筆跡がなくきれいな水色が広がってるね!その調子で、ガンバ!

生徒さんコツをつかんできたようで、手際がよい~~

そして、澄みわたる水色の背景ができたね!!

そして、今日は影の色も入れて、次回つなげて終了しよう!

影の色は黒ではなく、いろんな色が混ざった色が影になっています。

この背景の色、りんごの色、空気の色などなど。なので、黒ではなく、暗めの色を選んで塗ってみよう!

背景よりトーンの暗い緑の色を置いたんだね!りんごの赤の補色にもなって、色が響いたね!

全体の淡い感じが、美しく、色の微妙な変化もすてきだね。

こんな色の塗り方も楽しいよね!

体も動かして、運動にもなったよね~!

次回はこのグラデーションをいかして、細かいところを重ねて描いていきましょう~

絵の幅がぐん~と広がるよ!

楽しみだね!

けやき画塾



コメントをどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。