少年・土曜日・隔週(A)8:20~9:50平面「植物の切りぬきアート」、成人クラス「水彩画・植物」
2020年6月13日
梅雨に入りましたね、けやき画塾です。
ちょうど暦の上の入梅に、梅雨入りしました。
「入梅」「梅雨」と言う言葉に「梅」が使われるのは、ちょうどこの頃に梅の実が熟すことに由来しているんですね。
そして先日、初めて、梅を漬けてみました!!
梅酒に挑戦です!3ヶ月後が楽しみです!!
そして、シソジュースも作りました。
この色たまりませんね!初夏を感じさせてくれます。
味もさっぱり、スッキリッス~~~
スーパーで、爽やかな緑色の梅を見ると、夏の始まりを感じますね。
梅雨に梅仕事もして、旬、満喫しております。
本日は、少年・土曜日・隔週(A)と月一成人クラスを8:20~9:50にて行いました。
テーマは「植物」
少年クラスは平面で、「植物の切りぬきアート!」、
月一成人クラスは「水彩画・植物」です。
雨にぬれる緑もとても美しいです。
ということで、本日のポイントは、
少年クラスでは、色画用紙を使って作品を作ります。
形を切りぬいて貼る技法、カットアウトを行います。
思いがけない形をたくさん発見することが出来る技法です!
参作はフランスの画家Matisseマティスです。自由で多彩な形が響き合っています。
モチーフの植物はこ・ち・ら↓ 名前はプラティセリウムです!葉っぱがワイルドだろ~~
では、レッツスタート!!
まず色画用紙を3~4枚選びます。
そして、葉っぱからデッサン、出来たら切りぬきます。
でっかい紙で切りぬきにくいですけど、がんばってました!
そして、いろんな形の葉っぱが出来ました!モチーフをよく見て、
ちょっと配置してみよう!
葉っぱはどんな感じに生えてるかな~この葉っぱの隣はどの形の葉っぱかな~
よーく見ていい感じです。見ることはアートの一番大切なことですね!
いい感じに配置が決まったら、スティックのりで貼り付けていきましょう!!
貼ることでより画面力が増します!
そして、植木鉢とお皿を切り抜いて貼ったら、
ワオ~面白い形の植物できてます!のびのび~ビュんビュん~勢いある~
お皿はギザギザハサミで切りぬき、かわいくデザインですね!サスガッス!
メインモチーフが出来たら後は、周りを作っていきましょう!
おしゃれにしちゃってください~
切り抜いた外側の形も貼りました。
切り抜いたものだけでなく、外側の部分もいろんな形が潜んでいます。
そこを発見していくのも面白いね!
ここでちょっとお茶休憩です。
お待たせしました、成人クラスの「水彩画・植物」です!!
今回は、影の表現にポイントを置きスケッチしましょう~
スタートは鉛筆で形を取ります。
形をしっかり見て、リズムよく軽やかにスケッチされています。
スケッチはやはり軽やかさ大切ですね!
いい感じに形がとれたので、すぐにその勢いで水彩に入りましょう~
ここで今日のポイント!!
明暗をまず塗りましょう。
固有色は置いといて、先に明暗をよく観察して、色下地を作ります。
そしてその上に植物の色をプラスしていきましょう!
そうすることで、軽やかさと深みが出ます。不思議ですね~
おお~大きく明暗とらえられていますね!
べたっとならず軽やかさキープされていていいです。
明暗は全体感を演出するだしみたいなものですので、大きなタッチで描くとよりだしが効いてうまみアップですね!
そして、ここらで休憩しましょう~
休憩後・・・
少年クラスは、余白の色を塗ります。
グリーンがいきいきして見えるピンク色だね!
おしゃれな植木鉢は、なんとお嬢様新幹線です!おシャンティーエクスプレス!!かっこいいッす!
お母さまは、植物の固有色を塗っていきます。
明暗の軽やかさをいかしながら、植物の緑を表現していきます。
葉の表と裏の色の強さを比較しながら、緑色の明るさを出しています。
葉の色の強さのポイントを押さえて、爽やかに緑が描かれています。
そして、お二人、完成しました!!
まずはお母さま。
明暗の層が、植物の緑を軽やかに表現しています。
モチーフは葉っぱだけですが、いろんな緑色が作られていて複雑です。
葉の動きもあって、爽やかな空間も生まれています。
オリジナルの柔らかい世界観も保ちながら、色の幅が生まれてきましたね!いい作品できました!
そして、少年クラスは、
ドカーン!!
葉っぱの勢いがすごいです!
葉っぱそれぞれの形が面白いね!
梅雨のじめじめ何それって感じですごくいいッす!
小学校はじまって忙しい新一年生だと思いますが、
この勢いでがんばれ~~
けやき画塾