中高生クラス「着彩デッサン・水」3回目!!!
2020年10月18日
今年初松茸、ちょこっといただきました、けやき画塾です。
なんとも旨し、秋をいただきました。
土瓶蒸しが大好きで、今年初の土瓶蒸し!!!
温かいだしを味わうなんとも贅沢な一品です!
土瓶蒸しは、私の中の考えた人すごいなシリーズに入ります。
そして、湯豆腐も食べました。温かさがしみるわたる、美味しいひと時でした。
南禅寺にちょっとお散歩してきました。
門からの眺めは、大変美しい景観で、感激!静謐~~。
紅葉には少し早かったですが、緑の繊細さにうっとり!!
レンガの渋い赤と、木々やコケの緑がとても鮮明に深い印象を作っていました!!
どんどん寒くなってまいりますが、暖かくお過ごしください。
本日は、中高生クラスにて、「着彩デッサン・水」3回目を行いました。
前のレッスンでは、下塗りがいい感じに出来上がりました。
この下塗りをいかした重ね塗りを本日行っていきたいです!
前に作った基調色をベースに、濃い色を足して、ガラスと水の層をつくっていきましょう~~
本日のポイントは、
明るいところの描写は軽く仕上げたいので、極力描かないで見せることが必要になります。
そうするためには、暗いところをしっかり描くことが必要になります。
このポイントを抑えて、描きこみしていきましょう~~!
ではレッツスタート!!!!
キレイな多彩なグレーで描きこみが進んでいます。
そして、中間色をいかすためにも、もう一段暗い色を作り、のせていきました。
ガラスのきわに入れた色です。
今までのトーンとちょっと離れていて大丈夫だろうかっと感じていたみたいですが、トーンの幅か広がり、絵が立ち上がってきたのがわかります。
ちょっと濃いかなと思っても、色の幅を思い切って広げてやって、また中間色の色をかけてあげれば色のトーンが近づきますので、大丈夫!!
よくモチーフを観察して、色を作っているのがわかりますね!!
いい調子ですね~~~
そして、下の部分は出来てきたので、上の部分も取り掛かりましょう!
葉っぱは、地の色をまず塗ります。いきなり緑色でもよいですが、自然な色の緑を作るときは、明るい色から重ねて濃くしていくと自然な描写になるね!
葉の色が入り、ガラスと水の表情が美しくなったね!
そしたら、水につかっている枝もしっかり描こう!
水につかっているので、水につかってない部分と色味を少し変えて描いてね!
そして、本日は細かすぎて、集中力が半端ないかんじだったので、ここで終了!!
集中力が切れたときは、止め時です!無理してやっても、いいものできない!
気分転換に5分間ドローイングをして、本日は終わりました。
細かい作業と正反対のドロッピングです。
かぼちゃのドローイングです。
今回は絵の具のたらし込みで、いい感じの下地を作りました。
いかに画面を汚せるか!
ガラス・水の着彩とは正反対すぎて、戸惑いが隠しきれない生徒さんでしたが・・・
いい感じの絵の具のにじみです。
今回はこれまでにして画面を乾かして、次のペンいれ楽しみやん!!
いつも集中力が半端ないね!!
いい作品つくろう!!
次は、仕上げです。
これまた半端ないぜ!
けやき画塾